6月27日は本校の創立記念日。これを記念して“創立記念集会”が開催されました。

事務局委員会の進行で、まずは宮田小の歴史の紹介です。



続いて、宮田小クイズです。「宮田小の児童数は何人でしょう?」「今の校長先生は何代目でしょう?」などの問題を4択で答える形です。正解が発表されるたびに、歓声が上がりました。






機器の操作やプレートの表示など、事務局委員が協働で行いました。計画からリハーサルまでの準備を通して、自分の役割を十分に理解し、先生の手を借りること無くテキパキと動いていました。
最後の問題は「いちょんつばめはケン玉ができるか?(2択)」! 実際にできるかどうか、みんなの目の前でいちょんつばめはケン玉に挑戦しました。答えは「①できる」、会場は拍手喝采でした。
学年毎に「宮田小のいいところ」の発表がありました。学年を超えて仲がいい、元気なあいさつができる、みんな優しい、掃除がしっかりできる、自分から取り組めるなど、たくさんのいいところを再発見できる時間となりました。発表を聞いている宮田っ子も、とても真剣な表情でうなずいていたのが印象的でした。








そして校歌斉唱。いちょんつばめの指揮で、元気な歌声を響かせました。


最後に校長先生から「各学級の発表にあった宮田小のいいところは、みんな一人一人のいいところです」というお話がありました。また、宮田小の歴史(特に80年前の戦争当時のこと)のお話もいただきました。

集会終了後も、事務局委員は後片付けを一生懸命に行っていました。



事務局委員会のみなさん、ありがとう! お疲れ様でした!!