宮田小ブログ(令和5年度)
日立理科クラブ授業支援「私たちの生活と電気」(6年生)
6年生理科「わたしたちの生活と電気」の単元で、日立理科クラブの皆さんによる授業支援が行われました。
3つのブースに分かれてたくさんの実験を行ってくださいました。
まず、発電機の仕組みを理解し、水力発電や原子力発電の模型を使用して発電の仕方を学びました。
次に、風力発電や太陽光発電について学びました。
最後に、電化製品の消費電力を比較し、白熱球と発光ダイオードの違いについて学びました。
日立理科クラブの手作りの教材を使って学べるのは日立市の児童だけです!
どの児童も興味をもって学んでいました。
理科の学習だけでなく、身の回りの生活にも役立ちそうな学習となりました。
日立の、茨城の、日本の、未来のために。
これからも様々な科学の現象に興味をもって学び続けてほしいと思います。
【宮田小学校】2月5日月曜日 5年生さくら教室
さくら教室開催。たっぷり栄養を与えられました。
5年生対象の「さくら教室」が開催されました。
まず始めに、なぜ日立では桜がこんなにたくさん植えられているか
歴史的な理由を伺って、肥料のあげ方を教わります。
桜の木の周りをぐるりと掘り起こし…これが大変なのですが…
さくら課の方があらかじめ柔らかく土をならしてくださいました。
シャベルと(ドリル?)のような道具を使ってドンドン掘ります。
みんな楽しそうに作業をして、あっという間に終了。
きれいな花が咲き続けるためには、こういう地道な手入れが
あるのだということを実感しました。
【宮田小学校】2月2日金曜日 4年生いのちの学習
4年生親子学習会「いのちの教育」を開催しました。
はじめに、助産師の先生から命の大切さや、思春期の身体の変化、
心の変化についての講話を聴きました。
保健の学習で学んだことを振り返りながら、興味深く聴く姿が見られました。
赤ちゃんの抱っこ体験では、そっと抱きかかえ自然と笑顔が溢れていました。
3キログラムの重さにびっくりしている児童 緊張で固まってしまう児童
とても貴重な体験になったことと思います。
聴診器で心臓の音を聴く体験では、自分の心臓の音と赤ちゃんの
心臓の音を比べ感動する姿が見られました。
改めて感じた命の大切さ… 自分を産んでくれた、育ててくれた親への感謝…
さまざまな思いが胸に浮かんだ時間だったようです。
ぜひこの機会に、ご家庭でも命の大切さについて、性について話してみてください。
【宮田小学校】2月1日木曜日 3年生警察署見学
3年生が警察署の見学に行ってきました。敬礼!
先週の快晴の日、校外学習で警察署に行ってきました。
パトカーや白バイに乗せてもらったり、警棒や手錠など
警察官の持ち物を見せてもらったりと、大変貴重な体験を
することができました。テンション⤴です。
また、一生懸命メモをしながら話を聞いたり、知りたいことを
質問したりと積極的でした。
警察官は、日々地域の安全を守るために仕事をしているということを学びました。
【宮田小学校】1月31日水曜日 獅子舞が来てくれた!
今年も1年生の教室に獅子舞が来てくれました!
宮田小では1月のお楽しみになっている「獅子舞」が
今年も来てくれました。1年生は前日から楽しみと
ちょっぴり不安でワクワクしていました。
頭をかじるのは、「「邪気払い」に通じる福を招く行為です。
オマケまでいただき、いいこといっぱいですね。
2組は音楽の授業の途中でした。ひと目見て、笑顔、緊張、
思わず目を伏せたり…様々な反応です。
だんだん慣れてきて、笑顔で「カプッ」をしてもらいます。
先生も「カプッ」良い1年になりますように。
汗だくになる大変な重労働です。本当にありがとうございます。